朝、出勤前に5〜20分ほどウォーキングをする様になって1ヶ月、QOLの向上を実感しているのでまとめました。
●朝ウォーキングを始めたきっかけ
30代に突入し体型と健康が気になり始めました。ジムに通ったり、リングフィットをやったり、夜に運動したりすることは過去挫折済みです。
●結論:実感したメリットは
1日目から実感したメリット
・仕事中の頭の冴え。行動力、決断スピードUP。
・思考がネガティブになりずらい
・朝の空気が気持ち良い
継続して実感したメリット
・早起きの習慣がついた。ウォーキングをする前よりも朝の時間に余裕ができた。
・夜眠りにつきやすくなった。
●そもそも朝ウォーキングにはどんな効果があるのか
朝のウォーキングには大きく3つの効果があると考えます。
・脳内物質:セロトニンの分泌 セロトニンは精神を安定させる働きがあり、日光を浴びる・リズミカルな運動などで活発化する様です。
・代謝の向上 歩くことで血流が良くなり、体温の上昇により基礎代謝が向上します。 基礎代謝が上がれば日常的な消費カロリーが上がり脂肪燃焼が望めます。
・生活習慣の向上 早起きの習慣がつく、意識して運動する習慣がつく。 無理なく生活を整えることに繋がります。
●習慣化の為に工夫したこと
朝ウォーキングはメリットは多い。とはいえ、何事も続けるのが難しいのが現実。
私が工夫したことは
・身だしなみを気にしない 何よりも家の外に出ることを優先しました。
・玄関にジャージを常備しておく 玄関でジャージに着替えそのまま外に出れるようにしました。
・ダイエットを目的にしない
ダイエットを目的にすると、体重が減らないことがモチベーションの低下になり挫折に繋がります。 最高の1日を過ごすためののウォーミングアップを行うイメージで。
・時間がない時は距離(時間)を短くする。
いつもより早く出勤しなくてはいけない時や、起きるのが遅くなってしまった日は短時間(5分とか)で終わらせていました。
・雨の日も傘をさして歩く(5分でもいいので)
雨の日も傘をさして歩く様にし、習慣が途切れないように気をつけました。
いつまでも健康的で余裕のある生活を送り続けたいですね。皆様も良い1日を。